居合道称号審査会(東京)
■令和5年11月15日
■ 於:エスフォルタアリーナ八王子
結果
【教士】
氏名 | 団体名 | 氏名 | 団体名 |
松野 秀樹 | 刀水会 | 林 旦規 | 京都鹿志館 |
【錬士】
氏名 | 団体名 | 氏名 | 団体名 |
黒栁 大佑 | 伯心塾 | 岡田 成三 | 伯圓会 |
■令和5年11月15日
■ 於:エスフォルタアリーナ八王子
【教士】
氏名 | 団体名 | 氏名 | 団体名 |
松野 秀樹 | 刀水会 | 林 旦規 | 京都鹿志館 |
【錬士】
氏名 | 団体名 | 氏名 | 団体名 |
黒栁 大佑 | 伯心塾 | 岡田 成三 | 伯圓会 |
■令和5年11月15日
■ 於:エスフォルタアリーナ八王子
【教士】
氏名 | 団体名 |
藤井 喜代子 | 隻杖会 |
■令和5年11月21・22日
■ 於:日本武道館
八段 | |
申込者数 | 23 |
合格者数 | 1 |
【八段】
氏名 | 団体名 |
藤原 広臨 | 京都右武館 |
■令和5年11月15日
■ 於:エスフォルタアリーナ八王子
【教士】
氏名 | 団体名 | 氏名 | 団体名 |
宮路 早恵子 | 高体連剣道部 | 西沢 敦司 | 京大剣友会 |
小林 宏彰 | 月輪剣友会 | 川島 喜則 | 舞鶴剣連 |
山田 正太郎 | 五条愛好会 |
【錬士】
氏名 | 団体名 | 氏名 | 団体名 |
日下部 純一 | 京都春風館 | 木村 剛 | 和心剣友会 |
岩根 静江 | 久蔵會 | 西村 健 | 東山剣友会 |
新谷 充弘 | 京都砂川少年 | 紺谷 義一 | 亀岡市剣連 |
西尾 総子 | 京都蒼龍館 | 正田 勇 | 城陽稽古会 |
平野 幸司 | 梅津少年剣友会 | 榎木薗 鉄也 | 槇島スポ少 |
■令和5年11月15・16日
■ 於:エスフォルタアリーナ八王子
六段 | 七段 | 合計 | |
申込者数 | 1 | 3 | 4 |
合格者数 | 0 | 2 | 2 |
【七段】
氏名 | 団体名 | 氏名 | 団体名 |
田村 善隆 | 東輝剣道クラブ | 井上 廣海 | 京都鹿志館 |
京都府剣道連盟主催の大会・審査会は、関係者のみ入場可能とします。
一般の方の入場はできません。
■令和5年11月3日
■ 於:日本武道館
【京都府代表 合屋 龍選手(京都府警察本部)】2回戦敗退 | |||||||
1回戦 | 合屋 龍 | 京都 | メ | 延 | 石本昌也 | 岡山 | |
2回戦 | 合屋 龍 | 京都 | 延 | ツ | 菅野隆介 | 岩手 |
11月19日の剣道講習会(審判法)の携行品は、以下のとおりです。
・剣道用具一式(受講者の方に試合をして頂きます。面着用時はマスク又は口元のシールドを着用して下さい。)
・筆記用具
・審判旗
・「剣道試合・審判規則 剣道試合・審判細則」
・「剣道試合・審判・運営要領の手引き」
■令和5年10月28~30日
■ 於:愛媛県武道館
【京都府】 予選リーグ敗退 | |
予選リーグ2敗 | 京都府 0-2 鹿児島県 |
京都府 1-3 東京都A |
【京都市】 予選リーグ敗退 | |
予選リーグ1勝1分 | 京都市 1-1 北海道 |
京都市 3-0 千葉県 |
松山市立久米小学校、松山市立東中学校の皆さま、ありがとうございました。
京剣連の総合情報コーナーです。当面の重点事項、事業結果・予定等が満載です。是非ご一読下さい。→令和5年11月号